便名:JAC3741
日付:2019/11/xx
区間:鹿児島(KOJ)08:45→屋久島(KUM)09:25
区間マイル:102
11月中旬のとある休日。
朝07:00鹿児島中央駅発のバスで空港へ向かい、約40分で空港に到着。
この日は日帰りで屋久島へ。
12番搭乗口の階段を下りてバスに乗車。バスの乗車距離はものの100mくらいで、歩いたほうが早いのにバスに乗せられるのは、きっと安全上の理由なんかだろうと思う。
朝イチ便の機材はATR-72で日本ではまださほど数の多くない機材。後ろから搭乗するのが新鮮。ちなみに降りる際も後方席からになるので、乗り慣れている人ほど座席指定は要注意。70人乗りの飛行機なので、最前列でもそんなに変わらないとは思うけれど。
(座席配置は以下参照)
最前列の前にあるのはコックピット、ではなく貨物室。パイロットは乗り込むときどこから入るのだろうか。
この日は何らかの理由で10分ほど遅れて出発。特に説明はなかった。
鹿児島空港から屋久島までは約100マイルとあって、離陸してベルトサインが消灯したと思えば、すぐ降下といった感じ。
ただ、そんな短いフライトでも見所がいくつか。天候等によってルートは変わるだろうけれども、この日を例にすると、
機窓左側:桜島・種子島
機窓右側:鹿児島市街地・指宿・開聞岳
といった感じ。
桜島がある左側の方が乗客が多く、人気があるように見えた。
ドリンクサービスはなくて飴のみ。JAC名物のべっこう飴と黒糖、あともう一種類なにかだったような。
だいぶ海が近くなったと思えば急に島が現れ、しばらくすると着陸。出発は10分遅れだったものの、到着は5分遅れで収まった。