日本の迷い方

旅の知恵袋になりたい、という話

【乗船記】桜島フェリー(鹿児島港/桜島港)


■Sponsored Link

便名 : なし
日付 : 2020/01/xx
区間 : 鹿児島港(10:45)→桜島港(11:00頃)
所要時間 : 00:15
乗船クラス : 普通席
運航 : 鹿児島市船舶局

鹿児島のシンボル桜島。日本有数の活火山にしてその麓には約4,500人が暮らしており、火山と人が共生しているという世界的にも珍しい地域。

今から約100年ちょっと前(結構最近の話だ)、噴火した際の溶岩が海に流出したことで大隅半島側が陸続きになってしまったものの、鹿児島市街地側は引き続き海に隔てられており、ここではフェリーが活躍している。そんなフェリーに乗って桜島を訪れた。

市街地側のフェリー乗り場は鹿児島一の繁華街である天文館の近く、かごしま水族館の隣。余談だけれど、かごしま水族館脇の水路では一日何度か無料でイルカが見られる。

(かごしま水族館のイルカ展示は以下参照)

ioworld.jp

利用した日はまだ年末年始期間だったこともあって普段より車が多く、フェリーへの車の搭載に時間が掛かって、ほぼ無ダイヤ状態での運航。車を載せるだけ載せて、いっぱいになると出発といった感じ。

ちなみに、フェリーの料金の支払いはすべて桜島港で行う。なので、鹿児島側から乗船する場合、徒歩乗船・車ともに特になんの手続もなく船に乗り込むことになる。何も知らないと最初はビックリするかもしれない。

桜島フェリー 車両甲板

ギリギリまで搭載

出発すると対岸までは約15分の船旅。そんなごく短距離の航路にして、隠れた名物になっているのが客室にある「やぶ金」のうどん。

桜島フェリー やぶ金

やぶ金

(以下、外部サイトの店舗情報)

tabelog.com

店員さんは手慣れたもので、注文して30秒もしないうちに提供される。車を降りてうどんを食べ、車に戻る頃には対岸に到着する、という感じで良くできている。むちゃくちゃ美味しい、というと意見が分かれるかもしれないが、フェリーに乗ると食べたくなる、この航路に無くてはならない存在。

桜島フェリー やぶ金 天ぷらうどん

天ぷらうどん@600

今回はうどんを食べてなお少しだけ時間があったから、一番上のデッキに上がってみた。市街地から桜島までは4kmほどしかないが、当日は生憎の曇り空で桜島も霞んで綺麗には見えず。

年間通じて、桜島を一望できる日は案外多くない印象がある。強いて言えば冬場から春先の空気の澄んだ日は比較的綺麗に見えやすいかなという感じ。

桜島フェリー 船内

晴れると景色が楽しい

そんなこんなしているうちに対岸の桜島港に到着。比較的最後の方に乗船したから、到着するなり料金所渋滞に巻き込まれた。渋滞はなかなか捌けず、ミラーで後方の様子を見ていると、船はすべての車を下ろし終えると間髪いれずに折り返しの搭載を開始。休む間もなく鹿児島港へ出発していった。混雑で遅れていたのだろうけれど、ずいぶん忙しない。

料金所に着いてみると、公共交通機関の決済方法がガラパコス化*1している鹿児島において、なぜかフェリーだけはクレジットカードに各種非接触決済、交通系ICなどの決済方法に対応していた。

(詳細は以下QA参照)

www.city.kagoshima.lg.jp

フェリーが対応できるなら、何とか他の交通機関も利用できるようにはならないだろうか、なんてことを思いながら次の観光スポットへ向かった。

*1:鹿児島の路面電車・バスではSuica/PASMOといった主要交通系ICは使えない。使えるのは鹿児島独自規格のICカード2種類のみ。